ぴっぴ先生の元気のでるブログ‼️

クスクス子育て~‼️ ママ先生のブログ

小学校の先生が、教育技術や育児のコトをつぶやく

【肉好き1歳児】簡単にお野菜を食べるようになる方法

1歳半くらいになる娘は、たべれる野菜を食べなくなりました。

もう離乳食を終えて大人と同じものを薄味で与えていますが、肉に心を奪われてしまいました💦

 

そこで主人とお野菜食べ食べ大作戦を決行することにしました‼️‼️

 

是非同じくらいのお子さんをお持ちでなかなか食べてくれないと悩んでいる方発見です

 

 

お野菜食べ食べ大作戦

f:id:pippimamatan:20210813213108p:image

 

話の前に、『パブロフの犬』をご存知でしょうか❓

 

心理学実験の一つで、犬に餌をやる前にベルを鳴らす。というのを習慣にすると、ベルを鳴らしただけで「ご飯だ‼️」とよだれを出すようになる🤤という実験です。

 

これは、『条件反射』のことなんですが

これを活用して野菜を食べさせるプロジェクトです。

 

 

ステップ1 おかずごと皿を分ける

今までプレートを使っていたのですが

やめました。

 

1つ目は、ご飯

2つ目は、おかず(野菜)

3つ目はおわん、おかず(にく)

4つ目は、汁物

 

こんな感じで分けます。

 

お肉はお椀に入れるのがポイントです👍

 

大変だったら、最悪肉の皿をこちらが動かせるお皿なら大丈夫です👍

 

 

ステップ2  野菜とご飯と汁物だけ

野菜とごはんと汁物のお皿だけ

本人の前に置きます‼️

 

そして、自分で食べ出してもokだし

親が食べさしてもokです。

 

とにかくメニューはそれしかないと思わせるのがここでの狙いです😃

 

 

ステップ3 野菜を食べると肉がくる

ここで、野菜を食べたら

肉をお椀から少し出してあげます

お椀の主導権は絶対に親ですよ‼️

 

もし、嫌がっても我慢です。

(保育園の先生とも確認しましたが、私は許さないという姿勢が大事だそうです)

 

もし、暴れるなどの危険がある場合は一度タイムアウト(その場を離れる行動)して落ち着いてからご飯を再開してもいいです😊

でも、肉は親の主導権ですよ‼️

 

※我が家も3回くらいタイムアウトしました。

最終的に床にお皿を置いたら食べ出して、ママの膝の上で食べるを選んでいました。

 

お肉のお皿がお椀の理由は、子供から見えないからです。

見えないと肉はないってはじめは考えますが、野菜を食べるとでてくることで肉がある

条件で出てくると学習するので

見えないお椀がいいんです✨

 

 

ステップ4 子どもが気付き出す

野菜を食べると、肉

野菜を食べると、肉

野菜を食べると、肉

 

このループができてくると

なんだ、これたべればいいんでしょって

子どもがわかり出しますこうなったら勝ちです‼️

 

しばらくは効果は続きます✨

 

 

 

低年齢の方がいい‼️

実は我が家はネントレも6ヶ月頃終了し、一切夜中ゼロでここまできています。

 

ほとんどやり方はこの野菜食べ食べ作戦と一緒です‼️

 

このやり方はまだ理解が低く、衝動性の高い低年齢の方が向いていると思います。

年齢が上がるごとに困難になっていきます

 

→10歳児にやってももう効かないのは

わかりきったことですよね。

 

そして今回は、「野菜を食べて欲しい」が目的でした。

 

なので、床で食べようが、ママの膝で食べようがそこは黙認。

 

野菜を食べた時だけ褒めて、肉を渡しました。

 

 

よくあるのはあれもこれもそれも注意しちゃう

これは一番やっちゃいけないことなので本当に注意です。

 

 

是非、この記事を読んで

野菜を食べてくれる子が増えることを願います🤲